CATEGORY

学校では教えてくれない

  • 2021年2月20日

温暖化に対する世界の防波堤、パリ協定【温暖化の原因ってそもそも何?】

おはようございます。”おこめさん”です。 昨日は地球のこれから、という形で地球温暖化が進むことでこれからの地球がどのような影響を受けていくのかについてまとめました。(多くの土地が沈む、たくさんの異常気象、干ばつによる飢餓、難民などなど) 今日はそんな温暖化(環境問題)に対して、今世界でどのように立ち向かおうとしているのか、そもそも温暖化の原因は何なのか、こんな部分をまとめていこうと思います。 学校 […]

  • 2021年2月19日

地球に住めなくなる【そんな馬鹿な。。えっホントなの?】

おはようございます。”おこめさん”です。 いきなりショッキングなタイトルから始まりました。 今日のテーマはずばり環境問題です。 それもかなり踏み込んだもの 久しぶりにお送りします、学校では教えてくれない「本当にやばい環境問題」です。 参考 ※ここでいう学校では教えてくれないというのは、公教育の土台の中にこのカリキュラムが組まれていない(そんな隙間がない)ということで、熱心な先生の中には個人的に伝え […]

  • 2021年2月14日

若者が一番悩んでいるのはお金のこと【金融教育が必要である理由】

おはようございます。”おこめさん”です。 みなさんが今頭の中に抱えている悩みって何ですか? ・夫婦(恋人)関係・友人関係・お金関係・健康のこと・容姿のこと・政治、社会のこと・自分の将来のこと・就職(転職) 同じ質問を日本の若者にした調査によれば 若者が抱えている悩みの一番は”お金のこと”(79.3%)だそうです。 今日はそんなお金のことについて、ぼくなりにまとめていこうと思います。 学校では教えて […]

  • 2021年2月10日

コミュニケーション力が働く上で必要な理由【子どもに伝えたい】

おはようございます。”おこめさん”です。 これからの時代、コミュニケーション力が必要だ!っていろんなところで聞かないですか。(学校では結構口酸っぱく言っていました) それでも、コミュニケーションとらなくてもいい仕事もきっとあるはず という考えもどこかにある気がします。 ということで今日は、これから子どもたちに伝える際に自分の中の根拠としてもっておきたい「なぜコミュニケーション力が働く上で必要なのか […]

  • 2021年2月8日

日本の未来を明るく照らす、育児ファーストの社会へ【子どもは宝】

おはようございます。”おこめさん”です。 今日はタイトルにある通り、育児ファーストの世界がとっても大切っていう話をまとめていきます。 ここでいう育児ファーストとは、生活の中で育児を一番にする、という意味ではなくて、社会の中で育児を一番に考えられるようにという意味で使っています。 おこめさん→現在育休中の2児のパパ。教員10年目。子育て、教育に関して毎日発信中 日本の現状 ご存知の通り、日本は少子高 […]