- 2020年12月4日
アウトプット前提でアウトプット大全を読んでみた【現実が変わる】
おはようございます。”おこめさん”です。 早速ですが、よくアウトプットをするといいって聞いたことありませんか。 ぼくは学校現場でも生徒たちによくいいます。 もちろんなんとなくの理論はわかっているつもりです。 ですが、そのなんとなくの部分をより具体的に理論的に説明できた方が子どもへの説得力が増します。 先生でなくても、いつか学びに向かう子どもを持つ親であれば知っていて損はないものになります。 もちろ […]
おはようございます。”おこめさん”です。 早速ですが、よくアウトプットをするといいって聞いたことありませんか。 ぼくは学校現場でも生徒たちによくいいます。 もちろんなんとなくの理論はわかっているつもりです。 ですが、そのなんとなくの部分をより具体的に理論的に説明できた方が子どもへの説得力が増します。 先生でなくても、いつか学びに向かう子どもを持つ親であれば知っていて損はないものになります。 もちろ […]
おはようございます。”おこめさん”です。 現在2児のパパで育休取得中です。 毎日育休や育児に関する気づき、生活に使える記事を投稿しています。 今日は半日断食についてです。 断食と聞くと、後ずさりされそうなので、半日ファスティングっていってみます(←中身は同じ) つらそう。。そこまでやらなくても。。 いろんな声が聞こえてきそうですが、ぼくも本を読む前はそうでした。 だけど、そのメリットを理解するにつ […]
おはようございます。”おこめさん”です。 現在2児のパパで育休取得中です。 毎日育休や育児に関する気づき、生活に使える記事を投稿しています。 今日はタイトルにある通り、イクメンをもてはやすなって内容です。 とくに不倫報道なんか多すぎてイライラしますよね。 とくに毎日クタクタになるまで家事、育児に励んでいるママさん的に、うんざりですよね。 そして、ぼく含め本当に家事や育児を頑張っている(←自分で言う […]
おはようございます。”おこめさん”です。 今日は メリットがわかっていても続けられない意思が強い人しかできないでしょ という方のために習慣化するための方法を以下の本から紹介します。 今日の記事を読めば、さまざまな部分に応用できる習慣の作り方を理解し、自分の習慣を自由にコントロールできるようになります。 はじめに 習慣をつくれる人とそうでない人の違いは、意思の強さではなく習慣化する方法を実感的に知っ […]
こんにちは。”おこめさん”です。 本を読める時間って貴重ですよね。 家事や育児、仕事に追われる日々ならなおさらです。 だからこそ、どんな本を読むのかってとっても大事です。 読み終わった後に、 思っていたのと違う…とか何も得るものがなかった… のように残念な気持ちになってしまうのはもったいないことです。 そこで今日は失敗しない本の選び方についてまとめました。 ①自分の知りたいジャンルを明確に まずは […]