CATEGORY

学校では教えてくれない

  • 2021年1月29日

3日坊主を全力で防ぐ4つのテクニック【絶対続けたいときに見る記事】

おはようございます。”おこめさん”です。 誰でも一度は3日坊主を経験したことがあると思います。 筋トレ、ダイエット、食事制限、ランニング、勉強、読書・・・ これらを続けてやるぞ!って強い心で決心します だけど、人は続けられないのです。 以前早起きの技術で紹介した、人は変化したくない生き物 の原理ですね。 それまでなかったことを習慣にしようとすると、人は本能的に拒否してしまうようになっているのです。 […]

  • 2021年1月27日

早起きの技術【受け身で起きてしまうあなたへ】

おはようございます。”おこめさん”です。 すいません 今日のタイトルはぼくが考えたというよりは、本のタイトルそのままなのです。(←早めの白状) まず、受け身(受動的)で起こされるとはどういうことかというと 朝の起きる時間を決めるのに、「会社が9時からなので、7時半に起きています」 のように、会社や学校の始業時間に合わせて起床時間を合わせている 状態のことです。 といわれると大抵の人があてはまりそう […]

  • 2021年1月26日

子どもと考えたい投資の話【やらないリスクを知ってますか?】

おはようございます。”おこめさん”です。 投資って聞くと、なんだか怖そう‥ そんなイメージありませんか? ぼくも、つい半年前まではそういう感覚でした。 知らないことに対しては誰しもマイナスな感情を抱くものです ですが、これからの時代はますます投資は必要になってきます。 麻生さんも「2000万円問題」のとき、本当はこれが言いたかったんですよね。 国だけでは厳しいから、なんとかそれに向けて備えておいて […]

  • 2021年1月23日

100年時代の人生戦略をさぐる【これからを生きる子どもたちに必要なこと】

おはようございます。”おこめさん”です。 最近いたるところで、100年時代 という言葉が聞かれるようになってきました。 この”100年”ってどこから来たんでしょう。 ぼくも なんとなく長生きするんでしょ。 くらいに捉えていました。 だけど、そんな単純な話じゃないんですね。 今日は100年時代に入ることによっておこる影響と、それに向けた対策について LIFE SHIFT という本を参考にまとめていき […]

  • 2021年1月20日

未来を生きる子どもたちに向けて【きみはこの問に答えられるか】

おはようございます。”おこめさん”です。 いきなりですが、あなたが就いている仕事は10年後にもありますか? これで絶対あるって言い切れる人ってどれくらいいるのでしょう。 これからの10年は社会がとんでもないスピードで変化していく時代です 大人でもわからない未来の社会へこれから飛び込んでいく子どもたちは一体どうすればいいのでしょう。 今求められている教育は? こんな疑問に答える形で出された 「10年 […]