CATEGORY

学校では教えてくれない

  • 2021年2月28日

ところで資産ってどんなもの?【お金を稼げば問題が解決されるわけではない】

おはようございます。”おこめさん”です。 昨日は資産と負債の違いについてまとめました。 とくにメインは持ち家問題。 多くの場合、持ち家が資産ではなく負債になっている、その理由をまとめました。 昨日の記事ではふれていませんが、例えば車や高級ゴルフクラブなども使用してしまった多くの場合負債になります。 であれば、資産ってどんなもののことをいうの? 今日はそんな疑問に答える形で 「金持ち父さん、貧乏父さ […]

  • 2021年2月27日

持ち家って資産じゃないの?【小学生が学んだお金の授業】

おはようございます。”おこめさん”です。 今日は持ち家は資産なのか、負債なのか問題です。 皆さんならどう答えますか? 実は持ち家とは、多くの場合負債なのです。 その理由を有名な著書「金持ち父さん、貧乏父さん」において、主人公のロバートが金持ち父さんに教わった教えから紹介します。 学校では教えてくれない「資産と負債の違い」編です。 参考 ※ここでいう学校では教えてくれないというのは、公教育の土台の中 […]

  • 2021年2月24日

人生の土台、自信の育み方【適切な成功体験の積み上げが大事】

おはようございます。”おこめさん”です。 親として子どもたちにつけさせたい力ってたくさんありますよね。 そのために子どもが小さい頃から 英会話のスキルをつけてあげたいピアノがひけるようになってほしい水泳がすべてのスポートの基礎になるからいかせて損はないはず さまざまな理由で習い事に通わせています。 多くの場合、それらの理由の一番は、子どもに幸せになってほしいだと思います。 では、なぜそのような力を […]

  • 2021年2月22日

子どもには自分の意見をもってほしい【自分の考えの作り方】

おはようございます。”おこめさん”です。 突然ですが、子どもに  「嘘ってなんでついちゃだめなの?」 って聞かれたらどう答えますか? 相手が傷つくから相手との信頼が崩れるから 「じゃあついていい嘘ってないの?」「お父さんは嘘ついたことない?」 確かにあるかもしれない… 大人でもはっきりとした解が出せないこんな問い これからの社会ではこういった問いに対して、自分なりの解を他者とのコミュニケ-ションの […]

  • 2021年2月22日

夜寝れない、そんな時は【米軍式快眠法】

おはようございます。 おこめさんです 今日は久しぶりにスノボーにきています。 送り出してくれた奥さん、子どもたちに感謝です。 例年ボードの前日はいつも寝られなくて、今年はどうかと身構えていたのですが… やっぱりドキドキしずぎて最初は寝られなかったのです。 いつもと違う点は早く寝付く方法を知っていたという点です。 今日紹介する方法を使って、眠りにつくとができました。 ということで、今日は寝られないと […]