CATEGORY

学校では教えてくれない

  • 2021年4月23日

人の名前が覚えられない?【KGBスパイ式記憶術が解決します】

おはようございます。”おこめさん”です。 タイトルのような、お悩みありませんか? ぼくはめちゃくちゃあるんです。 毎年200人以上の生徒に対して授業をする際、一番の悩みは顔と名前が一致しない問題でした。 ただ、先生は一度覚えてしまえば、卒業までの3年間ある程度は安定する、という面もあります。 営業など普段からたくさんのお客さんと接する機会がある人は、さらにこんな悩みを持ってるのかなって思ったりしま […]

  • 2021年4月21日

仮想空間シフトが語るこれからの働き方【今の子どもが大人になったとき】

おはようございます。”おこめさん”です。 今の教育が時代遅れだと言われてしまう一つに、未来を踏まえたキャリア教育が十分になされていないということが挙げられると思います。(仕組みを変えることはとっても難しく時間もかかるので、どうしようもない部分なんですが) 今の価値観ではそれでよくても、今から10年後にはその価値観も通用しないよねってことがたくさんあると思うのです。 その意味でいくと、今の最先端をす […]

  • 2021年4月20日

勉強で集中力を維持する4つの方法【シングルタスクから学ぶ】

おはようございます。”おこめさん”です。 今日はシングルタスクという本から、すぐに使える勉強への集中術を紹介します。 学校では教わらない「1点集中術」編です。 参考 シングルタスク 一点集中術 おこめさん→教員10年の後、4月から独立、6月からオンライン塾を開校予定。2021年3月末まで半年間の育休取得の2児のパパ。 ※ここでいう学校では教えてくれないというのは、公教育の土台の中にこのカリキュラム […]

  • 2021年4月19日

失いつつあるもったいないの精神【世界のために今自分ができること】

おはようございます。”おこめさん”です。 今日は久しぶりに胸が熱くなる本に出会いました ぼくらの地球の治し方  です。 世界はつながっている、この人の言葉にはっとさせられました。 ものを大切にする、そんな当たり前の価値観。 その価値観の、本当の意味を教えてもらえた気がします。 ということで、学校では教わらない「もったいないが世界を救う」編です。 おこめさん→教員10年の後、4月から独立、6月からオ […]

  • 2021年4月18日

でっかい夢を語る【子どもの未来のために自信の種をまく】

おはようございます。”おこめさん”です。 今日の記事では夢を語る回にさせてください。 過去に語った夢 これまでぼくは何度か自分のやりたいこと、夢について書いてきました。 https://note.com/embed/notes/n2a59614a7623https://note.com/embed/notes/n729f768cbcf6 ここで語った夢は ①朝の学習習慣を身につけることで子どもたち […]