CATEGORY

読書

  • 2020年12月4日

マインドセットから学ぶ褒め方の流儀【イイほめ方、ダメな褒め方】

おはようございます。”おこめさん”です。 「そんなに早く覚えられたなんて、あなたはほんとうに頭がいいのね」 「勉強しなくてもAをとれるなんてすごいね」 この言葉をかけられた子どもたちはどのようなメッセージを受け取ると思いますか。 ・早く覚えられなければ、あたまがよくないんだ ・勉強はしないほうがいい。さもないと、すごいと思ってもらえないから こんな衝撃的な内容から入るマインドセット という本から  […]

  • 2020年12月3日

世界の子育てから学ぶ本当に大切な育児【子育てを見直す?】

おはようございます。”おこめさん”です。 何事にも一生懸命に取り組むほど、悩んだり、つらくなったりするものですよね。 頑張るからこそなやむんです。 本気じゃないと悩みすら出てこないものです。 恥ずかしながらぼくも育休をとるまで、食事を子どもが食べてくれないことを悩んでいる奥さんを理解してあげれていなかったんです。 だけど、育休をとり3食ぼくがつくることになって初めて、子どもがご飯を食べてくれないこ […]

  • 2020年12月3日

育児中のぼくが半日断食を始めた理由【信じるか信じないかは本を読んでから】

おはようございます。”おこめさん”です。 現在2児のパパで育休取得中です。 毎日育休や育児に関する気づき、生活に使える記事を投稿しています。 今日は半日断食についてです。 断食と聞くと、後ずさりされそうなので、半日ファスティングっていってみます(←中身は同じ) つらそう。。そこまでやらなくても。。 いろんな声が聞こえてきそうですが、ぼくも本を読む前はそうでした。 だけど、そのメリットを理解するにつ […]

  • 2020年12月3日

新たな世界にチャレンジ【子育てでイライラしたら】

おはようございます。”おこめさん”です。 現在2児のパパで育休取得中です。 毎日育休や育児に関する気づき、生活に使える記事を投稿しています。 以前こんなことをツイートしました。 子どもを愛おしく思う心の余裕保育所から帰ってきた長男は疲れているのかなぜかイライラしていました。長女もなんだか食事中に泣き出したりイライラって伝染するもので、こっちまでイライラしそうになりますだからこそ、そういう子どもの姿 […]

  • 2020年12月3日

誰でも習慣をつくるためのメソッド4選【知ってるか知らないか】

おはようございます。”おこめさん”です。 今日は メリットがわかっていても続けられない意思が強い人しかできないでしょ という方のために習慣化するための方法を以下の本から紹介します。 今日の記事を読めば、さまざまな部分に応用できる習慣の作り方を理解し、自分の習慣を自由にコントロールできるようになります。 はじめに 習慣をつくれる人とそうでない人の違いは、意思の強さではなく習慣化する方法を実感的に知っ […]