- 2020年12月3日
世界の子育てから学ぶ本当に大切な育児【子育てを見直す?】
おはようございます。”おこめさん”です。 何事にも一生懸命に取り組むほど、悩んだり、つらくなったりするものですよね。 頑張るからこそなやむんです。 本気じゃないと悩みすら出てこないものです。 恥ずかしながらぼくも育休をとるまで、食事を子どもが食べてくれないことを悩んでいる奥さんを理解してあげれていなかったんです。 だけど、育休をとり3食ぼくがつくることになって初めて、子どもがご飯を食べてくれないこ […]
おはようございます。”おこめさん”です。 何事にも一生懸命に取り組むほど、悩んだり、つらくなったりするものですよね。 頑張るからこそなやむんです。 本気じゃないと悩みすら出てこないものです。 恥ずかしながらぼくも育休をとるまで、食事を子どもが食べてくれないことを悩んでいる奥さんを理解してあげれていなかったんです。 だけど、育休をとり3食ぼくがつくることになって初めて、子どもがご飯を食べてくれないこ […]
おはようございます。”おこめさん”です。 現在2児のパパで育休取得中です。 毎日育休や育児に関する気づき、生活に使える記事を投稿しています。 今日はまたまたイライラについてです。 育児しているとイライラすること…ありますよね。 もちろん子どもたちから力をもらうこともたくさんあるし、愛おしい瞬間もたくさんあります。 だけど、イライラしちゃうこと…あるんですよね。 以前もこんな記事を投稿しました。 結 […]
おはようございます。”おこめさん”です。 現在2児のパパで育休取得中です。 毎日育休や育児に関する気づき、生活に使える記事を投稿しています。 今日はタイトルにある通り、イクメンをもてはやすなって内容です。 とくに不倫報道なんか多すぎてイライラしますよね。 とくに毎日クタクタになるまで家事、育児に励んでいるママさん的に、うんざりですよね。 そして、ぼく含め本当に家事や育児を頑張っている(←自分で言う […]
おはようございます。”おこめさん”です。 絵本の読み聞かせが子どもに良いという話、一度は聞いたことありませんか。 では、具体的に良いところ7つ答えられますか。 ぼく自身ぱっと出てこなかったんです。 だから自分でもまとめてみようと考え、こんなツイートをしました。 絵本の読み聞かせが大切な理由感情が豊かになる想像力が養われる語彙力がふえる集中力がふえる知的好奇心が刺激される親子のコミュニケーションがと […]
おはようございます。”おこめさん”です。 現在2児のパパで育休取得中です。毎日育休や育児に関する記事を投稿しています。 今日は育児に際して自分が楽になった上記の考え方についてまとめます。 親の思うとおりに 子育てをしていて、子どもが思い通りに動いてくれないことありませんか。 例えば、 早く寝かしつけたいのに、急にたたかいごっこがはじまったり家の中で遊ぶだけ遊んで、片付けもせずに外に飛び出していった […]